
女として生きた証
その、芳しい匂いに、うっとりして目を閉じたわたくしは、初めて知った女の悦びに浸っていたのでございます。
後悔ですか?
そんなもの、一度もしたことはありませんよ。
妻として生きるか、母として生きるか。
それとも、女として生きるか。
選ぶ余地など、初めからないとは思いませんか。
女は、初めから、女として生まれて、女として死んでゆくものです。
あなたも女性なら、わたくしの気持ちがおわかりになると思いますけれど?
あの日から、生涯、ただの一度もこの屋敷の外に出ることもなく、ずっとこうしております。
ええ、この座敷からも、めったに出ることはありませんの。
障子を開けて中庭を眺めれば、季節の移り変わりがわかります。
以前のように頻繁ではなくなりましたが、あの方も来てくださいます。
ときどきは、縛ってもらうこともあります。
ええ、そうなんです。
いつの頃からか、部屋から鏡が片付けられてしまったんですよ。
でも、そんなことちっとも気にしていません。
カレンダーや、時計ですって?
そんなものに、なんの値打ちがあるって言うんです。
殿方に、愛でられることこそが、女として生きた証だとは思いませんか。
ところで、貴女。
ちょっと、いいアルバイトがあるのですけど、いかが?
興味がおありなら、一度、行ってみてくださいな。
ほら、最初にお話したホテル。
あそこのラウンジで、明日の午後三時に、待ってみませんか。
年齢なんて、夫や子供がいることなんて、関係ありませんよ。
女は、生涯、女なんですもの、ね。